インターネット

雑記

【楽待】収益物件の探し方は?投資対象を見極める時の注意点!

収益物件を探す時の一般的な探し方として、収益物件の検索サイトを利用する方法があります。 今回は収益物件数がNo.1で国内最大の不動産投資サイトである「楽待」の掲載情報をもとに、投資対象となる物件の見極め方について解説します。 収益物件の探し...
雑記

地方アパート経営の魅力とは?高利回りを狙えるボロ物件の探し方!

地方でのアパート経営は物件の購入価格を安く抑えることができるため、高い利回りを狙えますし、潤沢なキャッシュフローも見込めます。築古物件の魅力と注意点をまとめました。
確定申告

2020年の税制改正のポイントは?影響範囲をどこよりも詳しく解説します

平成30年度の税制改正の大綱により、2020年以降、税金の計算方法が大きく変わり、また2019年と比べ損する人と得する人が出てきます。税制改正のポイントについて丁寧に解説します。
資産運用

老後生活の自己資金が2,000万円では全然足りない4つの理由

先日公開された金融審議会市場ワーキンググループの「高齢社会における資産形成・管理」の報告書の内容について自分の考え方をまとめてみました。
不動産会社

所有物件の売却を検討する時の考え方について

投資用の物件を所有していると不動産仲介会社から良く電話が掛かってきます。仲介会社とのやりとりや売却を検討する時の考え方について簡単にまとめてみました。
空室対策

入居者の入れ替わり通じて感じたことと

賃貸管理会社から電話を受ける時はいつも嫌な予感がします。 賃貸経営をしていても、基本的に賃貸管理会社から連絡があることは少なく、基本的には連絡を受けた場合は退去希望の連絡であることが多いからです。 一年の中でも特に2月〜3月頃の繁忙期を過ぎ...
資産運用

いくらもらえるか把握してる?年金制度の仕組みを徹底解説!

少子高齢化が進む日本において年金問題は重要な課題です。ただ年金が支給される仕組みや計算方法については余り語られていないような気がします。今回は年金制度の特徴について分かりやすく解説したいと思います。
収益計算

心理的側面から考える不動産売却時の注意点

不動産を売却する場合、少しでも高く売れるようにいろいろと考えると思います。ただし良かれと思って決めたことが実は逆効果であることも意外とあります。今回は心理学をもとにこの辺りをご説明したいと思います。
老朽化対策

設備対策は万全?エアコン故障時の出費は準備次第で安くできる!

不動産経営において大切なことは空室対策により安定した家賃収入を得つつ、その後も満室経営を継続させることです。 それは言い換えると今住んで下さっている入居者に対して少しでも快適な生活を送ってもらえるよう充実した設備を維持することだったり、何か...
雑記

仮想通貨初心者の不動産投資家がゼロからビットコインについて調べてみました

ここ最近、ビットコインを中心にさまざまな仮想通貨の価値(価格)が高騰しており資産が何十倍にもなった個人投資家(?)の話題を耳にします。 その一方で今年2018年1月には仮想通貨の大手取引所であるコインチェックによる不正流出問題など不安になる...
融資戦略

競売で格安物件を購入する魅力とリスクについて

競売物件とは購入者が住宅ローンの返済が困難になり裁判所により差し押さえられた物件をオークション形式で一般流通物件と比較して3割〜5割程の価格で購入できる物件の事です。ここでは入札から落札までの流れや想定されるリスクなどについて簡単に纏めてみました。
収益計算

賃貸経営のイールドギャップとは?正しい考え方と自分にあった資産運用

不動産投資用の物件購入を判断する時の指数として表面利回りや実質利回りなどがありますが、同じような指数の一つにイールドギャップと呼ばれるものがあります。 イールドギャップの計算方法はとてもシンプルで金融機関から融資を受けた場合の借入金利と投資...
節税対策

自宅兼事務所の費用を経費計上して税金負担を軽減する時の注意点

在宅勤務の個人事業主のように自宅の一部を事業所として利用している場合、「どこまでが経費として計上できるのか?」について気になると思います。基本的な考え方についてまとめてみました。
節税対策

マイナンバー制度で副業がばれてしまう? ~確定申告の仕組みについて~

最近、マイナンバーの導入によって給与所得以外の収入(いわゆる副業)が勤め先の会社にばれる(ばれやすくなる)のでは無いかとの不安があちこちで見受けれます。 そもそもマイナンバーとは全国民に対して割り当てられる12桁の個人番号の事です。 マイナ...
不動産会社

平均入居率が信用できない理由をどこよりも詳しく徹底解説します

賃貸経営を成功させるための一つのポイントに平均入居率があります。賃貸管理会社の公開している平均入居率が信用できない理由や正しい計算方法についてまとめました。
雑記

初心者が独学で日本FP協会国内ライセンスのAFPを取得するまで

先日、日本FP協会の国内ライセンスAFPを取得しました。 これまでファイナンシャルプランナーについて勉強しようと思った経緯や試験対策などについて簡単にまとめてみたいと思います。 そもそもファイナンシャルプランナーとは ファイナンシャルプラン...
不動産会社

仲介手数料の仕組みを理解して囲い込みによる被害を回避しよう!

不動産仲介会社を経由して物件を購入する場合、物件の売買金額に応じて、仲介手数料が必要になります。 物件を売却する側は売却するための手数料を支払、購入する側は購入するための手数料を支払う訳ですが、仲介会社としては自社の売上を大きくするために、...
確定申告

確定申告を提出してきました!

今日は確定申告を税務署に提出してきました。不動産所得に伴う白色申告です。今回、税務署へ提出した書類は大きく分けて以下の3種類です。 所得税確定申告書 収支内訳書(不動産所得用) 減価償却資産償却方法の届出書 所得税確定申告書 確定申告書には...
不動産会社

レントロールの重要性?一棟アパート購入前のチェック項目とは?

一棟アパートや一棟マンションでの賃貸経営では、区分マンションと比べて、投資の規模も販売価格も大きくなります。 区分マンションを購入する場合なら購入対象となる部屋の情報を中心に検討を進めることになりますが、一棟物件の場合、小規模な物件でも3戸...
空室対策

我慢の限界?全然情報が正しくない?ポータルサイトは不満だらけ!

お部屋探しにおいて不動産ポータルサイトはとても重要な要素の一つです。ただ実は入居希望者の30%が掲載内容に不満を持っています。問題点や仕組みについて簡単にまとめてみました。
融資戦略

適応金利?基準金利?金利の仕組みを丁寧に解説します

皆さんがマイホームを購入する場合、ほとんどの人が住宅ローンを組むはずですが、住宅ローンを組んで融資を受けると「金利」を支払う必要があります。 金利はとても大きな負担になります。 そして金利の仕組みはとても複雑です。 その理由としてこのような...
不動産会社

不動産取引に関する3種類の媒介契約

不動産物件の売買を進める上で、物件所有者(売主)が自分で買主を探すことはなかなか難しいため、通常は仲介業者が間に入ります。 このように仲介業者(宅地建物取扱業者)が建物売買の仲介を行う際の契約を「媒介契約」と呼びます。媒介契約には以下の3種...
老朽化対策

退去時にトラブルにならないように知っておきたい 〜敷金返還に伴う国土交通省ガイドライン〜

賃貸契約を解約し住んでいた部屋を明け渡しをする時には基本的には敷金が返還されます。 契約時に支払ったお金とは言えお金が戻ってくるのは嬉しい限りです。 そもそも敷金ってどんなお金なのか? 賃貸住宅を契約する場合、主に以下の2つの言葉が出てきま...
雑記

ファイナンシャルプランナー3級は簡単?試験範囲と難易度を徹底解説

先日、予定通りファイナンシャルプランナー3級の試験を受験して来ました。僕は大阪での受験で試験会場は大阪大学の豊中キャンパスでした。 そもそもファイナンシャルプランナーとは ファイナンシャルプランナーとは、顧客(相談者)の方のライフプラン上の...