住宅

節税対策

自宅兼事務所の費用を経費計上して税金負担を軽減する時の注意点

在宅勤務の個人事業主のように自宅の一部を事業所として利用している場合、「どこまでが経費として計上できるのか?」について気になると思います。基本的な考え方についてまとめてみました。
不動産市場

審査基準は適切?外国人と高齢者を積極的に受け入れる逆転の空室対策

賃貸経営を成功させるには「空室対策」が最も重要です。 ただ「空室対策」と聞くと「入居者募集を円滑に進める」と解釈してしまいそうですが、それだけでは十分では内容に思います。 入居者を募集するための適切な審査基準は家主や管理会社によって異なりま...
確定申告

知らない人は損してる?小規模不動産経営でも青色申告は申請できる!

確定申告とは個人の1年間の所得を申告・納税する制度です。確定申告には白色申告制度と青色申告制度の2種類があります。それぞれの違いを理解した上で青色申告制度のメリットについて解説したいと思います。
老朽化対策

建築中だからこそできる住宅の品質チェック項目

注文住宅を建てる時や中古物件でも気になる住宅を見極める際は施工精度や品質チェックを行う必要があります。 不動産業に精通していない素人では中々どこを見れば良いか難しいと思いますが、 物件の品質を見極める観点はそこまで多くはありません。 中でも...
不動産会社

他人事では無い…信頼できるパートナー選びの難しさ

去年の後半から今年に掛けて、参加コミュニティのメーリングリストにて姫路の不動産賃貸管理会社と音信不通になっているとの連絡(情報共有)がありました。 その後、全国賃貸情報新聞でも情報が公開されています。 借り上げ賃料未払いのまま音信不通 具体...
融資戦略

史上最低の低金利時代?住宅ローンの借り換えポイントを徹底解説!

住宅ローンを借り換えることで返済額に大きな違いが出てきます。特にここ数年は史上最低の低金利時代と言われています。意外と知られていない変動金利の仕組みについても詳しく説明します。
収益計算

オーバーローンはハイリスク?物件価格を見極めることが大切です!

昨日は株式会社わひこが主催する不動産投資セミナーに参加させて頂きました。 株式会社わひこは1棟収物件を中心とした不動産経営を支援し、コンサルティング全般を得意とする不動産投資会社です。 2018年10月8日時点で、株式会社わひこは営業停止に...
老朽化対策

容積率オーバー物件の問題点は?罰則と融資への影響を徹底解説!

建築基準法では、敷地面積に対する建築面積(建ぺい率)や延べ床面積(容積率)の上限値が定められています。建ぺい率と容積率の仕組みや容積率オーバーの物件の特徴について解説します。
確定申告

収支内訳書(不動産所得用)を読み返してみました【2014年分】

去年(平成26年分)の確定申告の内容を見返しています。 今回は収支内訳書に記載されている内容を確認してみました。 白色申告に必要となる収支内訳書 収支内訳書は確定申告(白色申告)をする際に確定申告書と一緒に提出する書類です。 対象の期間(1...
確定申告

源泉徴収票を読み返してみました〜実績値をもとに解説します〜

新年と言う事で少し気が早いですが、確定申告の準備をしないとなぁ…と思いつつ去年の申告内容を見返していました。 去年は不動産会社の方に作成して頂いたので正直余り理解できていなかったのです。 ※今回は確定申告については記載致しません。 源泉徴収...
住宅全般

市営住宅の入居の流れと注意点を解説!当選倍率と審査基準について

市営住宅とは比較的収入の少ない世帯に対して、安い家賃で賃貸住宅を優遇して提供する賃貸住宅の制度です。ここでは市営住宅の仕組みや申込み方法などについて簡単に概要を説明します。
老朽化対策

火災保険が大幅値上げ?主な変更点を徹底解説!

2015年10月より火災保険が値上げされます。 今回は値上げの仕組みやその理由について解説します。 火災保険の値上げのポイントを理解したい人 火災保険が大幅値上げされる 2015年(平成27年)の10月より保険料率を算出するための参考純率が...
不動産会社

平均入居率が信用できない理由をどこよりも詳しく徹底解説します

賃貸経営を成功させるための一つのポイントに平均入居率があります。賃貸管理会社の公開している平均入居率が信用できない理由や正しい計算方法についてまとめました。
節税対策

合同会社設立の具体的な手続きについて

賃貸経営は入居者の獲得や将来の修繕工事の方針決系などが大切ですが、同じように大切な項目として「節税対策」があります。 節税対策を考慮した上で、個人事業主が事業規模を拡大していく場合、大きく以下のような選択肢があります。 個人事業主として進め...
雑記

初心者が独学で日本FP協会国内ライセンスのAFPを取得するまで

先日、日本FP協会の国内ライセンスAFPを取得しました。 これまでファイナンシャルプランナーについて勉強しようと思った経緯や試験対策などについて簡単にまとめてみたいと思います。 そもそもファイナンシャルプランナーとは ファイナンシャルプラン...
収益計算

土地の価格は何種類?実際の取引価格と4種類の公的価格を徹底解説

土地の価格には実際の取引価格のほかにも、行政目的のためにいくつかの公的価格があります。 良くニュースなどで耳にするのは路線価が多いかもしれませんが、その他にも公示価格、基準地価格、固定資産税評価額などがあり、それぞれ決定機関や目的が違います...
老朽化対策

地震保険は加入する意味無し?出費を防いで大切な資産を守るには?

日本に住んでいる以上、地震の脅威から逃れることはできません。 過去10年間だけでも東日本大震災(2011年3月11日)や熊本地震(2016年4月14日)のような大規模な地震が立て続けに発生しています。 地震から建物を守るには 日本はこれまで...
節税対策

意外と大きな負担になる?不動産取得税の仕組みについて解説します

不動産投資にはさまざまな初期費用が必要になりますが不動産取得税も負担が大きくなる初期費用の一つです。今回は不動産取得税の計算方法や軽減措置の仕組みについて初心者でも分かるように丁寧に解説しています。
融資戦略

投資家は繰り上げ返済したらダメ?立場で異なるローン返済の考え方

皆さんは繰り上げ返済賛成派ですか?それとも反対派ですか? 住宅ローンの返済総額を抑えたいなら、繰り上げ返済は効果的な方法です。 繰り上げ返済することで、繰り上げ返済額は全て元金についての返済になりますし、返済期間が短くなるため、返済早期での...
不動産会社

不動産販売会社の特徴は?仕組みを理解して優良物件を勝ち取る方法!

賃貸経営はさまざまな業界、業種の方からの支援を受けて初めて成功するビジネスです。 ただ、その中でも「最も重要であり最初のステップである投資用物件を購入する」ために関わる不動産販売会社は一番のキーパーソンになります。 この記事では不動産販売会...
不動産会社

もう嘘の情報に騙されない?「オトリ物件チェッカー」を利用したお部屋探し

賃貸物件を探す時、情報サイトから好みの物件を物色するかと思いますが、いざ不動産仲介会社の窓口に行ってみる(もしくは電話を掛けてみる)ものの、実はもうその物件が既に契約済みだと言う経験は、お部屋探しをした事のある方なら一度は経験するはずです。...
不動産会社

掲載情報は嘘ばかり?半数近くがおとり物件…

昨今の部屋探しにおいて、多くの方がまず最初にアクセスするのはSUUMOやHOME'Sなどの住宅情報サイトです。しかし、住宅情報サイトに対して不満を感じられる事も多く、その大きな理由の一つは「おとり物件」だと思います。 賃貸情報サイトに掲載さ...
老朽化対策

高齢入居者のリスクを軽減する新しい家賃保証保険!

日本の少子高齢化に伴い様々なビジネスが立ち上がっています。不動産業界も少子高齢化社会による影響が大きい業界で、特に人口減少による影響は他の業界以上に大きなインパクトがあります。そんな中、高齢化社会のリスクを軽減できる家賃保証保険に少しずつ注...
老朽化対策

シロアリ物件は購入してはいけない?被害の影響と確認ポイントについて

高利回りの物件を取得する場合、築古物件やボロ物件の購入を検討する必要があります。 築古物件やボロ物件の場合、老朽化の進行具合やコストを抑えた修繕の可否が大きなポイントになりますが、このタイミングで一緒にチェックしておきたい項目の一つに「シロ...