関西で不動産投資を行う場合は、一般的に人気を集める地域としては「梅田」「難波」もしくは「神戸」などが挙げられる事が多いかもしれません。
また、SUMMOの調査によればここ数年の関西の住みたい街ランキングでは「西宮北口」と「梅田」が特に人気が高く、毎年上位を占めています。
2014年関西の住みたい街ランキング
ちなみに2014年度のランキングは以下のとおりです。
順位 | 駅名 | 都道府県 |
---|---|---|
1位 | 西宮北口 | 兵庫県 |
2位 | 梅田 | 大阪府 |
3位 | 江坂 | 大阪府 |
4位 | 岡本 | 兵庫県 |
5位 | 千里中央 | 大阪府 |
6位 | なんば | 大阪府 |
7位 | 夙川 | 兵庫県 |
8位 | 三宮 | 兵庫県 |
9位 | 御影 | 兵庫県 |
10位 | 天王寺 | 大阪府 |
西宮北口と梅田はやはり安定した人気があります。
2014年には「阪急西宮ガーデンズ」の大規模リニューアルや「うめきた」の再開発など、さらに人気が高まりそうですね。
続いて江坂がランクインしています。
少し意外な感じもしますが、都心部と郊外の真中辺りにあり、車・交通機関(地下鉄)共に利便性が高く、飲食店なども充実しています。
ビジネス街としてもさかえているので、若い会社員などには特に人気のようです。
その他には夙川、芦屋、御影、岡本など人気の阪急沿線の中でも高級住宅街と呼ばれる地域や、なんば、三宮など利便性の高い街が選べれています。
天王寺(阿倍野)も日本一の高さを誇るあべのハルカスがオープンがされ人気が高まりそうですね。
また少し上の年齢層のランキングになると千里中央や宝塚など、少し落ち着いたイメージのある地域の人気が高くなるようです。
人気沿線で考えた場合、阪急神戸線と地下鉄の御堂筋線に人気が集中しています。
なので自然とその沿線上のエリアにも支持が集まるのかもしれませんね。
このようなランキングは毎年さまざまな調査結果が発表されていますが、調査年度・調査対象によって多少違いが出たとしても、ほとんど誤差の範囲だと思います。
基本的には「人気のある街=空室リスクの少ない街」と考えて良いと思います。
2016年全国の住みたい街ランキング
一方、調査範囲を拡大し全国の住みたい街ランキングを見てみると、意外ですが、関西圏で1番人気なのは「京都」です。
京都が上位にランクインした理由は京都の歴史ある街並みや景観を大切にしているところや観光名所としても人気であるため、ちょっとした「憧れ」的な思いもあるのかもしれませんね。ちなみにこちらも「神奈川」と「京都」のトップ2は安定しているみたいです。
順位 | 駅名 | 都道府県 |
---|---|---|
1位 | 横浜市 | 神奈川県 |
2位 | 京都市 | 京都府 |
3位 | 札幌市 | 北海道 |
4位 | 大阪市 | 大阪府 |
5位 | 世田谷区 | 東京都 |
6位 | 神戸市 | 兵庫県 |
7位 | 那覇市 | 沖縄県 |
8位 | 福岡市 | 福岡件 |
9位 | 港区 | 東京都 |
10位 | 名古屋市 | 愛知県 |

2018年世界の住みやすい都市ランキング
さらに調査対象を拡大し世界の住みやすい都市ランキングを見てみても、やはり京都が関西で最も上位にランクインしています。人気の理由は全国版とほとんど同じみたいですが、「歴史だけの街ではなく、現代的なビジネス、暮らしが両立している」点が評価されています。
ちなみに、こちらはトラベルボイスが発表した情報で「住みたい都市」では無く「住みやすい都市」のランキングです。トップ10の中に日本の都市が2都市も含まれていますね!
順位 | 地域名 | 国名 |
---|---|---|
1位 | ウィーン | オーストリア |
2位 | メルボルン | オーストラリア |
3位 | 大阪 | 日本 |
4位 | カルガリー | カナダ |
5位 | シドニー | オーストラリア |
6位 | バンクーバー | カナダ |
7位 | 東京 | 日本 |
8位 | トロント | カナダ |
9位 | コペンハーゲン | デンマーク |
10位 | アデレード | オーストラリア |

関西に住んでいると、どうしても利便性などを優先した順位になってしまいそうですが、全国、または全世界で調査をしてみると「それ以外の価値」を基準とした考えがある事が分かりますね。
関西の今後に期待
調査機関や調査対象が若干違っているので、一概に何か判断出来るとは限りませんが、こうやって比較してみると少し面白いと思いました。
今のところ人口増減率を比較しても大阪、京都、神戸で大きな差は無く、3都市ともほとんど増減無し(およそ増減率100%)です。
だけど、今後、グローバル化…っと言う程、大袈裟な話では無いですが、もっと海外の方が日本に移住されてくるとより京都に人気が集まったりするのかもしれませんね。
ただ、個人的にはやっぱり「大阪」「神戸」「西宮」辺りの方が住みやすい街かと思います。
コメント