国税還付金振込通知書が届きました!

確定申告
この記事は約2分で読めます。

先日、税務署より確定申告に伴う還付金振込通知書が届きました。

支払われる金額は約50,000円です。固定資産税がギリギリ支払えるくらいです。

ちなみに今回が初めての確定申告でした。

確定申告を提出してきました!
今日は確定申告を税務署に提出してきました。不動産所得に伴う白色申告です。今回、税務署へ提出した書類は大きく分けて以下の3種類です。 所得税確定申告書 収支内訳書(不動産所得用) 減価償却資産償却方法の届出書 所得税確定申告書 確定申告書には...
不動産投資には確定申告が必要になる?記載内容を徹底解説します!
僕が2015年に提出した実際の確定申告書をもとに、それぞれの記載内容を一つ一つ説明します。具体的な金額が記載されているので、未経験の方にも見やすい内容になっています。

2014年の年間収支ですが、物件の引き渡しが3月末頃だったため実際賃貸料から収益を得られたのは4月頃からとなります。

平成26年分収益周囲内訳書
収入金額
賃貸料616,140円
必要経費
減価償却費395,817円
借入金利氏132,114円
租税公課149,700円
損害保険料438,204円
管理費・修繕積立費187,800円
雑記251,078円
収入金額ー必要経費
所得金額△938,573円
損益通算対象外の経費
土地取得のための利子13,3889円

上の表の通り、約600,000円の収入金額から約1,500,000円の必要経費が差し引かれ、差し引きすると約900,000円の経営赤字となります。

この金額と会社員としての給与所得とを相殺した結果、約50,000円の税金が還付されました。

個人的な感覚としては「必要経費は減価償却費とその他もろもろ…」くらいに考えていましたが、意外(?)にも一番金額が大きかった経費は損害保険料でした。

っとは言っても損害保険料に関しては火災保険などの保険料を初年度にまとめてお支払しているため、翌年以降は経常出来ないです。

減価償却費の仕組みを徹底解説!譲渡所得との関係性と節税効果について
賃貸経営を成功させる上で減価償却費ととても重要な経費の一つです。今回は減価償却費の計算方法や法定耐用年数などの考え方について詳しく解説します。
火災保険の仕組みは難しい?加入者ごとの補償範囲を徹底解説!
火災保険の補償内容は意外と複雑で、内容を正確に把握できていない人も多いはずです。 ですが「補償内容」とは言い換えれば「権利」でもあります。 何か問題が怒った時に「権利を主張できるか?」「権利があることに気づかず主張できないか?」によって大き...

1年目の確定申告は1Rマンションの場合、基本的に必要経費の方が収益を上回るため、その分納めた税金が返ってきます。

ですが、数年後には必要経費として計上できる金額も減り逆に追加で税金を納める事になりますね。。。

とりあえず最初の確定申告を無事終えて、還付金が返ってきたので素直に喜ぶことにします。

プロフィール

楽待新聞&不動産投資Libraryのコラムニストをしています。
普段、不動産投資家として考えていることや体験談などを掲載しています。
これから不動産投資を始めたい方や、賃貸経営初心者の方に対して、分かりやすい内容を心掛けています。

西本 豪をフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
確定申告
スポンサーリンク
西本 豪をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました